090-3539-4067
エアコン持ち帰り・取り外し完全分解クリーニング(壁から取り外しての洗浄)
エアコンが設置してある状態でのクリーニングではどうしても取りきれない汚れがあるのです。部品の組み合わさった隙間に入り込んだカビ・ホコリの汚れは部品を外さない限りキレイになりません。特に壁掛けタイプのエアコンを設置したままで洗うエアコンクリーニングではエアコン本体背面に回りこんだホコリを取るのはかなり難があります。
エアコン本体の内部を洗浄しても残ってしまう汚れが気になると言う方、ハウスダストによるアレルギーをお持ちの方はこの「持ち帰り完全分解クリーニング」をお薦め致します。
取り外してまでエアコンクリーニングをする必要あるの?
下記に画像つきで見て頂き、お客様自身で判断して下さい。「そこまでは・・・」という方は取り付け状態のままでもイイと思いますし、「そこまでキレイになるのね!」と思う方は是非是非ワタシのエアコンクリーニングをお試し下さい。
取り外し完全分解エアコンクリーニング(室内機の巻)
お客様の所から取り外してきた室内機です。
賃貸物件にお住まいでしたが、前入居者のタバコの臭いが気になると言うことでした。
壁掛けタイプのエアコンを支えている(吊っている)背板の写真を拡大しました。
ホコリがバッチリ付いています。取り付け状態では(右配管接続の場合は特に)キレイに出来る業者は無いと言ってもいいでしょう。
室内機の部品を外していきます。
ファンモーター周り。ホコリがシッカリと付いています。ビスも錆でヤラれています。
熱交換器はタバコのヤニ度80パーセントくらい。
全部外すとコンナ感じ。
熱交換器を外すと見えてきます。前面と後面のドレンパン。ホコリとカビそしてヤニが調和した汚れです。
下の画像にご注目下さい。室内機の裏側です。取り付け状態でなかなか取ることの出来ないホコリがあります。持ち帰り洗浄ならばサクっとキレイになります。
クロスフローファンにも汚れがシッカリと付いています。
取り外した熱交換器の画像。右側に付いている部品は電磁弁と電磁弁コイル。この部品を外すのと外さないとでは大違い。なぜかというと電磁弁コイルの内側には磁石が足袋のハギの様に並んでいます。そこが濡れて錆の原因になると・・・電磁弁が作動しなくなり「冷えない」「暖まらない」起因になるのです。ワタシの場合は取り外し、錆があるようでしたら磨きます。ピカピカに。
熱交換器を洗浄する前に冷媒配管内に窒素を加圧します。加圧せずに盲栓のみを使って洗浄した場合配管内部は大気圧なので、高圧洗浄時に水分の浸入の恐れがあるからです。窒素にて加圧すれば水が浸入する恐れが一切ありません。水分が配管内部に入ることは空調サイクルを壊す原因になるからです。真空ポンプを使って蒸発させるということもできますが、たとえエコ洗剤でも洗剤の成分が配管内部に残ることはワタシには許しがたいのです。お客様の大事なエアコンをお預かりしているのですから。まぁ、キャップをシッカリ締めれば大丈夫なんですが・・・
分解した部品を洗います。モチロン無公害型のエコ洗剤で洗っていきます。
熱交換器は高圧洗浄機を使用します。今回、右側から攻めていきました。ヤニ汚れもホコリもサッパリしていきます。
シッカリ洗って後は組み付け工程に入ります。
さぁ、組み付けに入ります。
ドレンパンは光を取り戻しましたw
この画像はドレンパン前面。配線が隠してあった結露防止テープのカビの色素が抜けないので張り直しデス。キレイになってスッキリします。
サビたビスも新品に交換いたします。モチロンSUS製。
組み付けながら、見直ししながら・・・
完了です。コレに養生を施してお客様宅にて取り付けを致します。
持ち帰り完全分解クリーニング(室外機の巻き)も見てみる
最後までお付き合い下さり、有難う御座います。
ここまでのエアコンクリーニング・・・どうでしたか?
ハウスダストによるアレルギー、喘息などの疾患をお持ちの方・・・
新生児が居るご家庭・・・
他の業者にエアコンクリーニングを頼んだンだけど「イマイチ・・」というお方・・・
ご連絡お待ちしております。お気軽にお問い合わせ下さい。
無料出張地域
東京23区全域
練馬区、板橋区、豊島区、中野区、杉並区、北区、新宿区、渋谷区、世田谷区、目黒区、港区、品川区、大田区、中央区、文京区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区、千代田区
東京都下地域の一部
西東京市、武蔵野市
埼玉県の一部
和光市、戸田市、朝霞市、新座市
上記の地域は出張費無料でOKです。
※記載していない地域のお客様でも多少の出張費をご負担いただければ作業致します。お気軽にお問合せ下さい。